THE MAKING (56)信号灯器ができるまで

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 сен 2024

Комментарии • 109

  • @nekosencho
    @nekosencho 3 года назад +54

    これはこれで別の意味で貴重な映像になっていくんだろうな

  • @HiFiKaZ
    @HiFiKaZ 9 лет назад +125

    高速道路用信号の赤信号が、球切れの時に備えて2灯内蔵しているのは初めて知りました。

    • @西谷早恵
      @西谷早恵 4 года назад +4

      うんうん

    • @cat_meechan
      @cat_meechan 2 года назад +2

      ああ…

    • @oky231
      @oky231 Год назад

      LEDの場合はどう備えてるんでしょうね

    • @pythagoras5641
      @pythagoras5641 Год назад +4

      @@oky231 LED式信号機は細かく点状にLEDが沢山配置されていると思うので予備がどうとかいう話すらないのではありませんか?

  • @circle6454
    @circle6454 4 года назад +49

    こうして私たちのもとへ届けられるのか…

    • @oceanmarine720
      @oceanmarine720 4 года назад +25

      うちにはまだ来てないなぁ…

    • @TN61888
      @TN61888 4 года назад +22

      群を抜いた豪邸で草

    • @user-vu8et8nw2u
      @user-vu8et8nw2u 3 года назад +5

      うちにはLEDタイプが届いた

    • @nasaorc
      @nasaorc 3 года назад +2

      有能

    • @shu_sig
      @shu_sig 3 года назад +3

      うちにはあるよ(笑)

  • @paramedic3427
    @paramedic3427 5 лет назад +38

    定期的に見たくなる動画

  • @aauuiz
    @aauuiz 5 лет назад +37

    高速用信号機でかいな
    普段したからしか見ないから見比べるとその大きさに驚く

  • @chaba1248
    @chaba1248 3 года назад +18

    他のサイトではあまり載ってない最初期の信号機が写真とは言え見れて結構満足

    • @onakintv1360
      @onakintv1360 3 года назад +1

      1960 都電で検索するといっぱい見れますよ

    • @chaba1248
      @chaba1248 2 года назад +1

      @@onakintv1360 昭和の東京シリーズっていう動画ですかね。確かに古い信号機も観れたし、ああいう古い情景は大好きで抜ける👍
      良い動画教えてくれてありがと❤️

  • @KD-bq4ee
    @KD-bq4ee 4 года назад +12

    やっぱ信号って凄いね
    信号作ってる機械や人も凄いけど

  • @仲村ゆり0924
    @仲村ゆり0924 5 лет назад +15

    最近はこの形も無くなってきて
    薄いiPadみたいな信号機になったな。
    当たり前だけど
    信号機ってこんなに大きいんだな。
    車の中からの距離と見上げる感じだとあのサイズだから
    作ってる人と並べて見てみると思ったより大きかった

  • @user-cg9ex1bc7w
    @user-cg9ex1bc7w 2 года назад +6

    ちょうど信号機作ろうと思ってたので助かりました!

  • @YuYu-wf1jd
    @YuYu-wf1jd 3 года назад +17

    こんなに丁寧に手作りされていたとは意外!
    そして縦型の理由は雪国仕様って事だったのね。一生知らないまま死ぬとこだったわ。

    • @kmoriyama2825
      @kmoriyama2825 2 года назад +1

      税金で購入されるものは基本的に厳しい基準があるからですよ

    • @信号機マニア
      @信号機マニア Год назад

      縦型ぁ…買ったやつぅ…

  • @ja22ws
    @ja22ws 5 лет назад +15

    リフレクター(反射板)の鏡面はメッキじゃなくて研磨だけで出してるのか。車のライトリフレクターとは違うのね。車のリフレクターはアルミ皮膜のスパッタリングメッキだから経年劣化でメッキが剥がれてダメになるけどアルミ素地でツヤを出せばその心配はない。非常に合理的。

  • @shiroganeexp1702
    @shiroganeexp1702 5 лет назад +21

    最近製造されなくなった一部の県で見られる樹脂製灯器本体(経年により黄ばんでるやつ)はどのように作られているのか気になる。
    ちなみに海外では樹脂製灯器が主流のようです。

  • @冨髙基貴
    @冨髙基貴 7 месяцев назад +1

    これ本当凄い✨

  • @志村けん-n6d
    @志村けん-n6d 5 лет назад +20

    小糸工業製?

  • @shinryubi
    @shinryubi 4 года назад +10

    最近ペラペラとまでにはならないけど薄いLED信号機も増えてきたな…。

  • @ms-tk
    @ms-tk 5 лет назад +6

    LED式も色々有るよね〜
    出始めの頃は、電球式の外見だけどレンズに着色されてないから銀色に見えててその後に外見変わらす今度はLEDのツブツブが丸見えのタイプになって最新式のはなんか薄っぺらいヒサシのない超小型タイプに進化したね。

  • @user-eo4rp9ts4k
    @user-eo4rp9ts4k 3 года назад +2

    もの作りの仕事は好きな方なので、あこがれの職場の一つに映りそうです。働きたくなりそうです。

  • @user-tb5uh5me9b
    @user-tb5uh5me9b 6 лет назад +30

    今はLEDが多くて少し残念...

    • @紅の豚部屋
      @紅の豚部屋 6 лет назад +10

      与那嶺琉華 そっちの方がコスパいいからしゃーない

    • @gyoniku-neri-seihin
      @gyoniku-neri-seihin 5 лет назад +2

      最近は薄っぺらい奴も増えてきたからな...

    • @shinsuki
      @shinsuki 4 года назад +1

      @@user-ed6lw4qe7w 一般人には通用しないと思います。

  • @toot6749
    @toot6749 3 года назад +8

    今じゃLEDが主流だからな。
    この製造も少なくなってるだろうね…

    • @shinsuki
      @shinsuki 3 года назад +5

      おそらく2011年には製造を終了していた気がします

  • @鉄道撮影チャンネル-f4i
    @鉄道撮影チャンネル-f4i 6 лет назад +8

    小糸工業とは、小糸は450mmのトンネル信号を作ってたとは、初めて知りました。

  • @Gamer-pl9xm
    @Gamer-pl9xm 6 лет назад +22

    僕は信号機とトイレが好きです。

  • @Ampelfreund
    @Ampelfreund 9 лет назад +4

    thank you very much for uploading!!
    for me as signal hunter is this vidoe one of the best! very interesting how to make a japanese trafficlight!

  • @金子さん-i1w
    @金子さん-i1w 4 года назад +7

    こうして信号灯器は私たちのもとへ届けられる…………訳ないだろJK

  • @ssma4953
    @ssma4953 5 лет назад +10

    2000年に路上でLEDタイプは見なかったな

  • @po.po.tam54
    @po.po.tam54 5 лет назад +7

    自分の住んでるところはちょっとLEDが少ない場所によってはLEDだけのところがある(低コスト型)

  • @user-uu7kj6te6h
    @user-uu7kj6te6h 3 года назад +3

    ウォシュレットの電気回路って、風雨にも耐える信号から学んだと聞きました。

  • @kemomisky
    @kemomisky 2 года назад +3

    反射鏡の研磨とか、今はもう無くなってしまった仕事なんだろうな。
    歩行者マークの所、切り抜きだったんですね、色塗ってるとかだと思ってた。

  • @ඊඊඊඊ
    @ඊඊඊඊ 9 лет назад +5

    赤信号の電球は内部にバックアップが仕込まれていて、瞬時に自動的に切り替わるのか。

  • @3986hatch
    @3986hatch Год назад

    信号のフードがゆがんだときはどうすればいいですか?
    庇を取り付けるというシーンが動画にあります。庇を取り付けるときにドライバーでネジを固定していますね。

  • @nishiyamaoyaki9349
    @nishiyamaoyaki9349 9 лет назад +2

    日本の交通信号機は、警察庁が制定する警交仕規(確か昭和42年ごろ制定)という全国共通仕様によって作られています。各社デザインは微妙に異なりますが表示面や配光などの規格は同じです。因みに歩行者用信号機の表示面は250㎜×250㎜。

  • @cenna718
    @cenna718 Год назад +1

    Oh! If only there are English subtitles! 😢

  • @kentana1294
    @kentana1294 4 года назад +2

    今ある電球式の信号機は、こんなにピカピカだったんだ

  • @user-nj6pp4of4f
    @user-nj6pp4of4f 2 года назад +1

    そういえば小さいころ、信号機好きだったな〜!

  • @user-rj1nf2yk7f
    @user-rj1nf2yk7f 5 лет назад +7

    ナショナルw

  • @OINARI_TEIO_CH
    @OINARI_TEIO_CH 6 лет назад +23

    んー 見てるとやっぱり電球式は製造の効率もいいとら言えないなぁ

  • @チンチン-y6g
    @チンチン-y6g 2 года назад +1

    7:53 60kVって6万ボルトじゃね

  • @mikahiroki2000
    @mikahiroki2000 8 лет назад +10

    信号の電球って1年ごとに交換してるんだ、思ったより短い間隔で交換するんだね。
    まぁ寿命に余裕をもって交換してるんだと思うけど。

  • @user-ez6rl5rr8p
    @user-ez6rl5rr8p 11 месяцев назад

    60ワット食べてたんです 後藤田さんが言いました
    『小川君が青色出来た言ってた電気代かかるからダイオードにしょう』
    小川社長『世界初です 頑張ります』って 阿波踊観光行った時 
    バスガイドさんから聞きました

  • @oky231
    @oky231 Год назад

    歩行者の点滅は青じゃなくて赤点滅にしたほうが渋谷とかの無謀横断を減らせる気もする
    電球だと点滅によるダメージも気になるけど、LEDなら点滅多数でも大丈夫なのでは

  • @user-qp6si2xz8o
    @user-qp6si2xz8o 9 лет назад +17

    半導体製造に携わってるから聞きなれた薬液がチラホラ出てくるけど、見てて非常に恐ろしかった。硫酸や強アルカリ水扱う作業で耐酸手袋だけで他は保護具無しってのは考えられない。しかも半そでだし。

    • @user-ct5ls1fz4g
      @user-ct5ls1fz4g 8 лет назад +3

      Takahiro Araki 確かに。
      危なっかしいな。

    • @UMAKAMON23
      @UMAKAMON23 7 лет назад +2

      完全同意!
      昔ながらの町工場という感じですよね…

    • @or00atHM
      @or00atHM 7 лет назад +3

      アルカリ水使う所、手袋すらしてないよ・・・・しかも手で漬け直しする時に跳ねまくってる。
      濃度が低いのかもしれんけどまじ怖い。
      かと思えば組み立て辺りは変なとこでピンポイントな自動化してたり。
      あんなんだと自動工程への受け渡しの手間で対して効果ないだろうに・・・
      なんか色々と闇が深そう。

    • @user-kt4fk5mq1t
      @user-kt4fk5mq1t 7 лет назад +3

      orh atm 日本の信号機メーカーの中では大手三社に入る会社ですから、闇はないかと思いますが、超大量の灯器をこのように手作業で製造しているとは驚きです。

    • @user-bp9fn9wy9b
      @user-bp9fn9wy9b 7 лет назад

      hankyu 3300 uni13085

  • @yuukirinon
    @yuukirinon 5 лет назад +5

    今は、どうなってるんだろうなぁ~。

  • @jrw223fan
    @jrw223fan Год назад

    東京都だと、電球式であるというだけで取り替えの対象になるの、もったいないよね…。

  • @m-m1222
    @m-m1222 4 года назад +5

    薄型のLEDのやつって斜めから見ると見えなくない?

    • @shinsuki
      @shinsuki 4 года назад +2

      低コストのことですか?

  • @TheZasikineko
    @TheZasikineko 9 лет назад +14

    最近はこの信号も見なくなったな

    • @user-kt4fk5mq1t
      @user-kt4fk5mq1t 7 лет назад +2

      TheZasikineko 東京とか大都市ではかなり減っているようですね。大阪近辺ではまだ大半が電球式のまま残っています。

    • @aito9970
      @aito9970 4 года назад +2

      LED式信号の普及率が高い都道府県は東京都は100% 長崎県は98.3% 福岡県は99.7%です。

    • @aito9970
      @aito9970 4 года назад +2

      逆にLED化率が低い都道府県は広島県 静岡県 北海道です。

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th 4 года назад

      ザシキネコ 地方ならまだまだ現役ですね。地方自治体は予算がなかなか下りない・・・

    • @akabei130
      @akabei130 4 года назад +1

      @@aito9970 100%て凄いですね。

  • @kumabeni7126
    @kumabeni7126 8 месяцев назад

    電球式なの時代感じる

  • @なーちゃろ
    @なーちゃろ 2 года назад +2

    この頃からLED信号機があったんだ

  • @もる-b8u
    @もる-b8u Год назад

    シグナルレンズってなんで凹凸があるのですか?何か意味があるのでしょうか?

  • @attomaaku
    @attomaaku 7 лет назад +13

    ちょっとでもピチャッと跳ねたらヤバイ薬品を使う作業を半袖でやるのか……

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th 4 года назад +3

      ͏͏͏͏͏͏͏͏͏͏͏͏͏͏͏͏͏͏͏͏あああ. 今じゃすぐ労基が飛んでくる・・・

  • @sugar-hero
    @sugar-hero 4 года назад +4

    結構大きいんだね

  • @user-gh5jz7wx5o
    @user-gh5jz7wx5o 3 года назад +4

    サムネの男性拘束されとる…

  • @akabei130
    @akabei130 4 года назад +3

    日本の歩行者用信号機も台湾みたいにアニメーションすれば面白いのに。

  • @dadabar04
    @dadabar04 5 лет назад +2

    トンネルの大きい

  • @user-yi4sc3qc2z
    @user-yi4sc3qc2z 4 года назад +1

    LED信号の次は3Dで映し出される信号機が出そうやな

    • @tsun1419
      @tsun1419 3 года назад

      自動運転が普及して信号機そのものが無くなりそう

    • @kyosan2006
      @kyosan2006 3 года назад

      @@tsun1419 ラウンドアバウトも一部地域では
      採用し始めていますしね。

  • @user-pr7jn8ng7x
    @user-pr7jn8ng7x 2 года назад +1

    最近は、薄っぺらい信号機が増えてきましたね。地方に行くとよく見かけます。
    都内は、電球式信号機って、まだあるのかな…?

  • @cocoriconetwork8737
    @cocoriconetwork8737 4 года назад +2

    青信号が黄緑色
    黄信号がオレンジ色
    赤信号が赤色

  • @信号機マニア
    @信号機マニア Год назад

    2000年だから第3世代おにぎりか…

    • @スパはこスーパー箱根
      @スパはこスーパー箱根 7 месяцев назад +1

      第3世代はこの時期にはもう製造を打ち切ってたはず..........多分第4世代だと思いますよ

    • @信号機マニア
      @信号機マニア 7 месяцев назад

      @@スパはこスーパー箱根 第四だったかぁ

  • @勞家康-u5l
    @勞家康-u5l 3 года назад +1

    1:17/2:59

  • @SO-df2bb
    @SO-df2bb 6 лет назад +6

    LEDの最新型が当時からあったのに旧型を生産してたのはなぜ?

    • @fuji8267
      @fuji8267 5 лет назад +8

      ZC32S VAB 雪国とかは電球の方が熱で雪が溶けるからとかですかね?

    • @user-bx3in7en8z
      @user-bx3in7en8z 5 лет назад +1

      @@fuji8267 なるほど おっしゃるとうり😆

    • @user-mq5hk4kp7e
      @user-mq5hk4kp7e 4 года назад +4

      当時は未だ高価だったという点もありそうですね。

  • @vaco6275
    @vaco6275 3 года назад +3

    当たり前だけど、デカイな

  • @gyoniku-neri-seihin
    @gyoniku-neri-seihin 5 лет назад

    こんなのあったのか

  • @Windows-ew9zt
    @Windows-ew9zt 4 года назад

    信号機わすごいですね

  • @つちやつよし
    @つちやつよし 4 года назад

    成長機

  • @EBL-
    @EBL- 7 лет назад +6

    ホモと見るシリーズでいつもお世話になってます。

  • @user-ky2no5xn9j
    @user-ky2no5xn9j Год назад

  • @user-vd2fo1cj4d
    @user-vd2fo1cj4d 2 года назад

    あのさぁこの動画さぁ信号機作る動画じゃんいや作ってるとこねーグッド4,000,000回数グッドボタン押されてるらしいのだからねぇだからねーもうねーコメントにねー暑いねー

  • @user-hj7vy9on4s
    @user-hj7vy9on4s 6 лет назад +1

    電球古い